[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メリッサさんの時ほど遠まわしにならずミオジム戦開始。
R団はコンテスト・・ではないみたいですね今回は。
決めポーズもばっちり冬瓜さん。・・R団もあのぐらい決められるぜ(知らん)
どうもあのルックスの渋さからしてやっぱり声に違和感が(黙れ)
文句たれてごめんなさい全国5億人の冬瓜ファンの皆さん;
ジムバトルはスタート。ドーミラーVSヒコザル。
・・・ちなみに審判はヒョウタさん。あのジムトレーナー、悔しくないのかな?(笑)
3回も登場してるのにもかかわらず、審判という大役をジムリーダーの息子に取られてしまうというww
バトル観戦と解説をヒョウタさんに務めて欲しかったな。まぁ決まったものは仕方ない^^;
どうやら冬瓜さんのドーミラーは耐熱特性らしい。・・一応浮遊はしてるけど(黙らっさい)
さらに雨乞いで弱点であるタイプ一致の炎技にカンペキな抵抗。
ところがこのヒコザル、地面技も持ってたんだよね。ドーミラーに、穴を掘る攻撃。
お、順序的にも的確な選択じゃん。先に炎技を当ててみることで特性を見極めるのか。
先に地面技だと浮遊の場合ノーダメージになるからね。ふむふむ。
なんてゴチャゴチャ考えてるうちにヒコザルが勝ってたw
グルグル目なドーミラーを見てみたかったが、
うつ伏せだったので五穀豊穣な後姿しか見れなかったわ。
R団・・・化石を求めて再び侵入。また穴掘ったのか?(笑)
・・誰もいないのに口上してるw あ、きっと私への「メリークリスマス」の暗号ね(違うから)
巨大な冷蔵庫の食料を食い漁り。そこへ化石ポケモン達が怒って攻撃。
あ・・貴方達の食料なのね(笑) しかしあれほど巨大な冷蔵庫。
冬瓜さんも中々いい生活してんのねw 穴掘りってそんなに儲かるの?
2戦目はハガネールVSブイゼル。タイプ的にはブイゼルが有利ですが、
相性だけでは勝負は決まらない事もある、それを教えられる一戦となりそうです。
そもそもサトシのブイゼルは特殊攻撃より物理攻撃型だろうからなぁ。
・・という問題だけでもなさそうです。歯の立たぬ防御力よりも、
冬瓜さんのハガネールならではの攻撃力の凄さを見せ付けた一戦にw
防御面は弱かったブイゼル、強烈な技の前にKO。・・何か発作的にも見えたけど^^;
それでもサトシが勝つと信じるヒカリちゃん。チアガールせぇ(ウルサイ)
今度はヒコザルで臨みますが、ヒコザルも前のバトルのダメージが残っていて、
ベストなコンディションでない分、不利のよう。
それでもサトシはガンガン押す。しかしハガネールもガンガンいこうぜ状態。
・・しかし、ヒコザルのさっきの穴掘りまくりでフィールドの地盤が弱まった事が幸いし、
ハガネールKO。
・・そうか、R団も前もってサトシ達が来そうな所に穴掘りまくって地盤を弱めておけば、
サトシとのバトルで有利になるかも。穴掘り技術なら天下一だと思うw
さて冬瓜さん最後のポケモンはトリデプス。鉄壁の防御に加え、攻撃力も鍛えてある様子。
ハガネールにしてもドーミラーにしても、よく鍛えてあるね。
2戦を戦い続けて疲れ果てたヒコザル、ついにここでKO。
猛火発動なし。いいんだよそれで、お疲れさま☆
R団・・・ユレイドルとアーマルドの前で抱きつくムサコジがいい感じw
ニャース、そこどきなさい(蹴)
毎年年度末のポケモンではR団が何かしら活躍してくれるんですが、
今年はいつもどおりなやな感じで仕事納めとなりました。また来年、良いお年を~☆
さてサトシの3体目ポケモンは、ジム戦初出場のグライオン。おぉ、ついに選ばれたねw
悲願のジム戦ご指名に張り切りまくり。タフなヤツにはタフなヤツで応戦。
デシデシデシデシ走るトリデプスがスキだ(笑) 結構走るのも早いのね。
しかし素早さならグライオンのほうが上。激しい両者のぶつかり合い。
最後は勇気と気合をもって押し切り、サトシ勝利。
イヤほんとにカンペキな防御の前に大した力の押しきりだわw
まぁサトシらしいわな。砦、目グルグル。お~、可愛いなw
EDではウリムーはそのまんまでいいんかw
大検定・・・ココで初級か。ボディビル中に近くにいると危険ですよw
次回・・か、可愛いな、ここでホエルコか。ラグラージのいた場所が私のポケコジの場所と雰囲気似てて嬉しい(ぇ)
≪ 2009年1月8日放送 | | HOME | | 12月18日放送 ≫ |